STAFF BLOGスタッフブログ

TOPスタッフブログ工務店勉強会, 第一回にホストをさせて頂きましたアウトプットでの学び

アウトプットでの学び

加藤 秀樹|

2025.11.19

みなさまこんにちは

 

 

一緒につくるコトで生涯続く仲間となる

高性能住宅の輪

 

 

09-KATOです

 

 

 

昨日は北は山形から南は熊本まで

11社30名の方が

タマックの取り組みについて

学びに来てくださいました

 

 

みなさんが旅費と宿泊代をかけて

来てくださるので

 

 

価値のある時間にしないといけない

使命を感じて

どれだけ有益な情報と我々の取り組みを

伝えられるかを考えました

 

 

何を伝えるかと

誰が伝えるかを考えました

 

 

ボクは会社の根幹と

最後にこれからのタマックのことをお伝えし

 

 

中身に関しては

ベテランが少しと

中堅と若手スタッフ

そして大工さんにも来ていただいて

伝えてもらいました

 

 

それぞれがそれぞれの言葉で

自分がやっていることを

自分の想いを乗せて伝えてもらうのが

一番伝わると思ったからです

 

 

ここの想いをみなさまが受け取って下さり

参加企業様から沢山のお褒めの言葉を

頂戴しました

 

 

社長がすごい会社はたくさん見てきたし

この人凄いなーって思うし

この人はすごいけどこの人いなくなったら

どうなるんだろこの会社って

 

でもタマックさんは全然違った

スタッフさんから大工さんまでが

みんなが自分の言葉で原稿を見るわけでもなく

想いを語っているのが本当にすごい

どうやってこんな会社になったのか教えてくださいって

 

 

すごく嬉しいお言葉でした

 

 

 

ただ

自分の中で言葉に詰まってしまったのは

続いてこのように言われたからです

 

この価値観やタマックのすごいところは

どれも真似できないって

 

 

 

 

確かにそれこそが正直言って

ボク達が意識して取り組んできた

タマックの強みそのものなんです

 

これまでの積年の歴史そのものが

タマックの価値なので

すぐには真似はできないと思います

 

 

でも

これはどこの会社さんでも

強みというのはそういうモノだと思います

簡単にまねできることは強みではありませんからね

 

 

自分たちの成り立ちや背景

そして目指すべき方向性に

ベクトルを合わせて

一人一人が自分の頭で考えて

毎日意思決定をして行動すること

 

この積み重ねと

 

 

その思考の根本を作るのは

朝礼でタマックマインドを深堀し

一人一人が考え発言し

その人の意見を聞いて

また自分の考えを発言する

 

 

これを毎日18年間積み重ねてきたんです

 

 

なので

こういう毎日の積み重ねを

地道に行うことがタマックの最大の力になっている

 

 

とお伝えさせて頂きました

 

 

 

 

インプットをして学び

アウトプットから本当の学びに変わり

自分のモノになっていくのだと

改めて深く学びました

 

 

 

このような有難い機会を作って頂いた

みなさまに感謝です

OTHER BLOGその他の記事