地域のためにできるコト
2025.11.13

みなさまこんにちは
一緒につくるコトで生涯続く仲間となる
高性能住宅の輪
09-KATOです
今年は川崎市と川崎信用金庫さんからお話を頂いて
専修大学さんと色々やらせてもらっています
先日まで約半年かけて
ひとつのゼミを行いました
地元の中小企業を学生の目線で
課題解決を研究するというものでした
最後に学生さんがタマックスタッフに
アンケートを取ったり
インタビュー調査したりしながら
分析をして課題を抽出し
どの課題を掘り下げるのかを決めて
色々な角度から提案をしてくれて
先日に大学の講義室で
プレゼン発表へ担当してくれたメンバーと行ってきました
これがなかなか感慨深かったです
最初はどうなるのか不安でしたが
中間発表の時に
おっ!なんかいい感じだぞって
嬉しく思いましたが
最後のプレゼンは想像以上に頑張ってくれていました
大学生ってすごいな~って思いました
でも
自由な子はトコトン自由…
頑張る子だけが頑張ってる
そんな縮図も見えたり
地域の学生さん達にどのくらい
何が伝えられたのか
何を感じてもらえたのか
全てはわかりませんが
全く知らなかった中小企業タマックを通じて
働くって愉しいことなんだ
やりがいのある仕事ってあるんだってことが
少しでも伝わって
彼らの人生に少しのきっかけとなっていたら嬉しいです