ONE FOR ALL
2025.11.03

みなさまこんにちは
一緒につくるコトで生涯続く仲間となる
高性能住宅の輪
09-KATOです
今日も娘ちゃんのバスケの試合に帯同です
スポーツの秋ですねぇ
ラグビーもいよいよ本格的にシーズンを迎えます
しばらくスポーツネタが続きそうです
昨日お伝えした通り娘ちゃんは
10vs75 での大敗でした
これまでは練習試合で
前半後半みたいに2Qでしか
試合を観てこなかったので
公式戦は第4Qまであることを
今更知りました…
バスケ見なさすぎと勉強不足を反省
よくラグビーのルールはわからないと言われますが
バスケも細かいルールさっぱりわかりません
レフリーが様々なジェスチャーで試合運営担当者(TO)に伝えるのですが
これがまたわからない
ってか見てると面白いんですけどね
昨日は都大会出場チームでかなりの格上で
一矢報いるのも厳しいと予測されていたようで
強いチームと試合できる良いチャンスなので
試合前の準備や所作から
どんな違いがあるのか感じてくるかが課題だと
そんな話をしていました
今日の試合前練習を見る限り
どちらも技術的には同じくらいのレベル
でも違ったのは
子ども達から気迫みたいなものを感じました
試合前の声出し
めっちゃよかった
相手ちょっとここで威圧できたのではないかと
思うくらい
試合が始まり
最初中々両チームとも得点入らず
0vs0のまま進みました
でも
試合内容的にはうちの子たちが優勢なのは
観ていてわかりました
応援にも力入りました
今日の結果

70vs13で完勝っす!
途中応援しながら
時々涙でてきましたが
みんなカッコ良かった
気迫あるプレイから気持ちが伝わって
保護者席とコートの反対側の選手たちと
もの凄い一体感が生まれているように感じてました
娘ちゃんは時々出るも
ほぼベンチで声出し専門
出たかっただろうけど
チームのために頑張る姿にも感動
出てくれば必死にディフェンスするも
攻撃では貢献できず
チームの勝利のためには先生の判断は
間違っていない
みんなと一緒の間は
元気に明るく勝利を喜んでいるも
妻と娘と3人になったとたん
涙ぐむ娘ちゃん
久しぶりに抱きしめちゃいました
よく副キャプテンとして役割を果たしたね
って
本当に成長したなって思いました
今までなら
ふてくされていたと思います
いまこれ書きながらも
涙出てきちゃう
これをバネに
課題は明確なので頑張るんだと思います
楽しみだし
ボクは信じてます