好きな事で
2025.09.13

みなさまこんにちは
一緒につくるコトで生涯続く仲間となる
高性能住宅の輪
09-KATOです
好きな事をして生きている人って
どのくらいいるんでしょうね
この間話をしていた中で
そんな話題になりました
その方も好きなことを仕事にしていた
けど
辛い時期もあって
休みの日には朝からウイスキーのストレートを
朝から飲まないと
月曜日に出勤できるモチベーションに戻せなかったそうです
ボクも建築という仕事を好きになって
もう32年経ちましたが
いまだに飽きることなく
今でも刺激的で
学ぶことも多く
幸せな人生だと思えます
そんな話をウチの子供たちとしたんです
子供たちからも
ボクの生き方はそう見えているそうで
子供たちもパパみたいな生き方をしたいと
言ってくれて
涙が出るほど嬉しかった
子供に夢与えられてるんだなって
中々こういう会話も改めてしなかったけど
話してみて良かったです
娘ちゃんはようやくバスケットと出会い
愉しい
好きだと思えてみんなと力を合せて
目標に向かって挑戦するコトを知ってくれました
ただお勉強の方で5教科が苦手
それ以外の体育・技術家庭・音楽・美術は
好きだし得意だといいます
娘ちゃんを見ているると
本当に何でも一生懸命取り組んで
できるようになるんだけど
学校のお勉強だけは例外みたい
日本ではこういう人はダメな人と
言われてしまうのかもしれませんが
個性だし自分の得意なコト
好きなことを頑張れ〜って褒めてあげました
ボクも息子もラグビーに出会って
こんな自分でも活躍できる
仲間の為に頑張れるところがあるって知れて
頑張ってこれました
息子とも将来のコト
久しぶりに話せました
好きな事には興味を持って
調べて勉強できるけど
そうでない事はそうはいかない
これも発達障害とかって
言われてしまうのかもしれないって
本人は言っていたけど
すごい才能だと思っています
桜梅桃李
それぞれの特徴を生かして
好きなことやって
愉しんで欲しいです
サップ今年買ってみて
本当に良かったです
海の楽しみ方も
キャンプも
なんかめっちゃ幅が広がって
愉しみ方も変わり
この歳になったからこその愉しみ方って感じです
「でも」を「こそ」に変えると
見える世界が変わりますよ