STAFF BLOGスタッフブログ

TOPスタッフブログ青春

青春

中島 英幸|

2025.08.07

こんにちは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建設課の中島です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑いですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかもう外に出ると日差しが突き刺さりまくってしんどいので

最近の休日はなるべく家から出ないように一日中音楽を聴いては酒飲んで寝る

という生活をしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、先日の木島のブログで

“Q( ˙◊˙ “Q)シャンシャン

私が学生の頃はそれこそ恋愛をテーマにした青春パンクというジャンルが流行ってですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木島も気になってると思いますし

この場を借りてご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、私は柔道に恋してましたけど()

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはこちら

BABY BABY/GOING STEADY(銀杏BOYS)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを初めて聞いたのは中学3年生の頃でしたかね?

この歌は「さくらの唄」というアルバムに収録されている1曲なんですが

アルバムに収録されている全ての曲が外れナシというめちゃくちゃ名盤です。

私はここからインディーズバンドにハマって行く訳なんですが

20年以上経っても色褪せない名曲ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお次は

国道2号線/ガガガSP

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは別れの歌(彼女に振られた男がテーマ)で

最初聞いた時、未練たらたらな歌だなーと思ってたんですが

最後の最後に核心を突いた歌詞でこちらも名曲ですね

ガガガは情熱溢れる歌い方と共感性高めの歌詞で

「卒業」や「神戸駅」なども名曲◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空に唄えば/175R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青春パンクを聴き漁っていた時に出会ったバンド

当初周りは誰も知りませんでしたが後々メジャーデビューして

「俺って先見の明あるな」と思った1曲です

特に深い思い出はないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ROLLIE/SHAKA LABBITS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽を聴くきっかけとなったJUDY AND MARYが解散してしまい

心にぽっかり穴が開いていた時に出会ったバンド

JUDY AND MARYの妹分かって位似ててどっぷりハマりましたね

独特の世界観が特徴的

人生で初めてライブに行ったのがこのSHAKA LABBITSで

思い出深いバンドの一つ

そして親友と出会うキッカケとなったバンド

のちに↑の175Rとコラボして一大ブームを起こすわけです

(やっぱ先見の明あるなぁ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクラ舞い散る夜は/ムラマサ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

映像のクオリティが、、、笑

ギター、ベース、ドラムに加えて管楽器が含まれていて

「へぇー、こんなバンドもあるんだー」と新たな世界に触れたバンド

スカパンクってジャンルは今でこそ色んなバンドがありますが

当時は珍しかったんじゃないですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今となっては解散してしまったバンドも多々ありますが

その分ギラギラとした若手や若手に負けていないおじさんバンド

達も頑張っているので自分も負けずこの夏を乗り切りたいと思います!

OTHER BLOGその他の記事